中学生のときに服従してた奴に喧嘩で勝った話
1:nanashi:2015/09/20(日)11:41:27 ID:JHo
聞きたい?
3:nanashi:2015/09/20(日)11:42:40 ID:be3
お断りします
4:nanashi:2015/09/20(日)11:42:49 ID:vGO
警察いけ
5:nanashi:2015/09/20(日)11:43:09 ID:EDf
ホモ展開があるなら
管理人が「面白い!」と思った2ちゃんねるのスレをまとめていきます。
スポンサードリンク
1:nanashi:2015/09/20(日)11:41:27 ID:JHo
聞きたい?
3:nanashi:2015/09/20(日)11:42:40 ID:be3
お断りします
4:nanashi:2015/09/20(日)11:42:49 ID:vGO
警察いけ
5:nanashi:2015/09/20(日)11:43:09 ID:EDf
ホモ展開があるなら
1:VIP:2013/04/04(木) 12:44:07.54 ID:51StJhCQ0
違和感を感じ始めたのは半年ほど前
部屋の中にあるものが位置が変わっていたり無くなっていたりしてるような気がした
まぁそれも頭痛薬が1個なくなってる、とか本の位置がちょっと変わってるとか
そんな事が日にちを置いて何回か起こっていたんだけれど
非常にささいなものだったんで、ちょっとおかしいなとは思いつつも、単に記憶から消えてるだけだろうとか思ってた
3:VIP:2013/04/04(木) 12:46:45.82 ID:51StJhCQ0
ただそういう事が何回も続くと、さすがにもしかしたら・・・とか思い始めた
丁度その時実家から送られてきた大量のお~いお茶(500ml)があったんで
それ全部冷蔵庫に入れて、数(20本)を数えて念のために写メとって飲まずに放置しといた
4:VIP:2013/04/04(木) 12:47:00.08 ID:VgHGZK6/0
寝顔も見られてるよ
5:VIP:2013/04/04(木) 12:47:01.18 ID:81OMA87K0
大家が合鍵で勝手に侵入してるって話はよくある
1:vip+:2014/01/03(金) 23:16:32.54 ID:sTQj63LQ0
今から二年くらい前の話だ
冗談半分で聞いて頂きたい
2:vip+:2014/01/03(金) 23:17:58.89 ID:RKG6Sa9O0
ナイアガラの滝に打たれながら千本ノックとか?
3:vip+:2014/01/03(金) 23:21:40.72 ID:sTQj63LQ0
>>2
ようこそ
行ってみたいがちょっと違うな
ゆっくり書いてく
今から二年前、俺はある高校の空手部の一員だった
知ってる人なら分かると思うが伝統派の和道流って流派の一員である俺は、来る日も来る日も練習ばかりしていた
1:VIP:2013/08/04(日) 20:12:14.92 ID:4Cfqy8390
2晩で2回死を覚悟したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか6万もしたリュック無くしたったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5:VIP:2013/08/04(日) 20:13:40.63 ID:AqeKMVGI0
どこの山?
12:VIP:2013/08/04(日) 20:16:33.23 ID:4Cfqy8390
>>5
白別岳から遊楽部岳って山wwwwwwwwwwwwwww
6:VIP:2013/08/04(日) 20:13:44.31 ID:lHd3WR8L0
詳しく
12:VIP:2013/08/04(日) 20:16:33.23 ID:4Cfqy8390
>>6
夏休みだから山登ろうとしたらクマと初遭遇wwwwwwwwwww
もう帰宅したがまだちょっと落ち着けないwwwwww
7:VIP:2013/08/04(日) 20:13:52.49 ID:qpNMULdY0
逃げられたの?
11:VIP:2013/08/04(日) 20:15:31.06 ID:eVsC624mO
>>7
今食べられてる
13:須佐 ◆hwg8XhWjf6 :2013/08/04(日) 20:17:24.10 ID:Nd493QrWO
>>11
ぎや゛あああああああああああああああああ
14:VIP:2013/08/04(日) 20:17:38.00 ID:NZ5pD3rJ0
詳細はよ
1:VIP:2013/08/19(月) 12:51:50.02 ID:n4dnODE50
激しすぎだろ
5:VIP:2013/08/19(月) 12:55:27.75 ID:JxS8vagu0
最初の間合いの制し合いの時点で気迫が尋常じゃなくてワロタ
6:ビチグソ-ゼットン=花太郎 ◆9UlGNuCAWSPE :2013/08/19(月) 12:56:12.16 ID:QoABDW7v0
黒猫がカラスを撃退すんのかと思ったらちがくてワロタ
1 :九条(長屋):2009/03/28(土) 00:12:59.97 ID:41XAIbcW
ラーメンといえば日本人の国民食といっても過言ではない。もはや中華という粋から逸脱した、日本ならではの食文化となっている。海外では、日本のラーメンは日式として認識されており、中華とは別のものとされている。 そんなラーメンだが、ラーメン屋でありながら「これはラーメンじゃない!」と言われているラーメン屋がある。
そう、それが『ラーメン二郎』だ。 「これはラーメンじゃない!」というのは決してネガティブな意味ではない。 あまりに量や味が他のラーメン屋のラーメンと違うため、まったく新しいカタチのラーメンという意味が込められている。 つまり、敬意を表した言葉なのである。 だからこそ、「ラーメン二郎はラーメンじゃなくて“二郎”という食べ物」と言われ続けているのだ。 スパゲティよりも太い麺、どっさりと山盛りにされた温野菜、こまかく刻まれたニンニク、なぜか食欲を促進させるギトギトの背脂、スープを際立たせられる辛めダレ、とにかく何から何までがラーメンの域を逸脱しており、どれもが最高の味を演出してくれる。 確かに、これはラーメンであってラーメンではない。 多くの二郎ファンたちがそう言うのもうなづけるというものだ。 しかし、噂を聞いて『ラーメン二郎』に行こうと思っている人たちは、やや緊張感を感じるという。 それもそのはず、一度行った者だけがわかる暗黙のルールというものがあり、そのルールを知らないと、スムーズに食べることができないというのだ。
ジロリアン(二郎ファンの通称)の皆さんに「ちがーう!」と言われそうだが、カンタンにルールを要約すると以下の通りだ。
<ラーメン二郎・暗黙のルール>(※本店におけるルール)
・1.麺がなくなると閉店時間にかかわらず閉店する
・2.二郎のラーメンは、他の一般店の倍以上の麺量。
・3.店員さんに聞かれたら食券を見せる(何を買ったか教える)
・4.麺のかたさや麺の減量は早めに告げる
・5.店員さんに聞かれたら野菜、脂、辛め、ニンニクの量を告げる
・6.持参の鍋で持ち帰りもできるがその場合は裏口から注文する
ルールとして書いたが誤解しないでほしいのは、一見さんでも問題なく美味しい味を楽しめるということ。 本来ならば、はじめての店のルールなんてわからないのが普通なので、本当のところあまり気にしなくてもいい。 『ラーメン二郎』で修行をした者たちが、東京をメインに多くの支店や分家の店を開店している。 東京都港区にある本店が遠いという人は、近場の『ラーメン二郎』や分家の店を探していくといいだろう。 取材班のオススメは、分家のなかでも有名な『マルジ』(東京都北区神谷)だ。 ラーメンに生卵を入れることができるのだが、なかなか格別である。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3819483/
ttp://www.youtube.com/watch?v=mapzuphzgz4
1:VIP:2011/12/04(日) 21:07:26.74 ID:gWWkomtX0
長くなる。
今夜は冷えるだろうから、温かいものでも飲みながら聞いてくれ。
9:VIP:2011/12/04(日) 21:10:33.46 ID:gWWkomtX0
はじめるよ。
今日は、俺にとって、伝統の戦いの最終節だ。
そう、イタリアンレストラン・早業のサイゼリヤとの最終決戦の日である。
11:VIP:2011/12/04(日) 21:11:24.44 ID:gWWkomtX0
サイゼリヤは、提供が異常なまでに早く、料理の値段も安いことで有名なレストランである。
その中で、サラダとパスタを同時にオーダーし、パスタが来る前にサラダが食べきれるかという激しい戦いが今日終わりを迎えるのである。
スポンサードリンク