妊娠したら会社から退職しろって言われたけどおかしくない?
1:scVIP:2015/01/20(火) 20:14:46.97 ID:0+XMQ4MN0
事の顛末なんだけど面接時までさかのぼる
面接時に妊娠したら辞めてもらうと言われた
↓
同意した
↓
三年後妊娠
↓
やめたくない←いまここ
3:scVIP:2015/01/20(火) 20:15:19.11 ID:xOZ8E1p50
同意してんじゃねーか
やめなかったら契約違反だな
4:scVIP:2015/01/20(火) 20:15:25.89 ID:H/cB6oFNa
産むなよ
7:scVIP:2015/01/20(火) 20:15:54.05 ID:dLvrRdvxp
女って約束事とか決まりを自分の都合で平気で反故にするよね
だから叩かれるんだよ
スポンサードリンク
14:scVIP:2015/01/20(火) 20:17:00.77 ID:0+XMQ4MN0
>>7
だって面接だとどんな事でもはいはいって頷くしかないじゃん
29:scVIP:2015/01/20(火) 20:20:02.91 ID:tg57rqF70
>>14
はいって言ったんならそれは同意ってことだよ
嫌なら支援団体とか弁護士頼ってなんとかすればいいじゃん
なんとななるんじゃねーの?
11:scVIP:2015/01/20(火) 20:16:16.89 ID:0+XMQ4MN0
なんか私的自治の原則の
契約の自由でどうのこうのって言われたんだけど
なに
やっぱりやめないとだめなの?
19:scVIP:2015/01/20(火) 20:17:37.44 ID:QmRwn81H0
やめろよ
足引っ張てるのわからないの?
つか、家でニート出来るならラッキーだろ
20:scVIP:2015/01/20(火) 20:18:03.34 ID:tgKn9Nh6K
いままでと同じレベルで仕事出来ないだろ
23:scVIP:2015/01/20(火) 20:18:59.46 ID:88GbhzvP0
契約してるならやめるしかないだろ
こんなこともわからないの?
25:scVIP:2015/01/20(火) 20:19:10.67 ID:0+XMQ4MN0
私の言い分だけど
女だからって理由で差別して妊娠したら辞めさせるって事は
憲法の平等だって項目に反してると思う
だから契約の内容は無効だと言っても
会社側は
私的自治がどうのこうので
憲法は関係ありませーんとか言われて腹立つ
なんなのまじで
31:scVIP:2015/01/20(火) 20:20:07.30 ID:RNr8QVoO0
>>25
だから、同意すんなよカス
頭ボケてんのか
117:scVIP:2015/01/20(火) 20:39:30.37 ID:ZgGZsTTZM
>>25
うわぁ…
こいつどんな思考回路してんだよ
ほんとに痛いやつだな
こんな地雷拾った夫がかわいそう…
213:scVIP:2015/01/20(火) 21:36:16.60 ID:suds22Dz0
>>25
女って自分の都合の悪いときだけ男女平等とか言い出すよな。
26:scVIP:2015/01/20(火) 20:19:10.91 ID:wu7AMO1e0
裁判したら勝てるけど、とりあえずクビだな
良かったな
27:scVIP:2015/01/20(火) 20:19:28.38 ID:Utkqyh4f0
嫌なら辞めれば?
36:scVIP:2015/01/20(火) 20:20:37.72 ID:a89vYtE/d
どうせ妊娠出産するとき仕事に穴あけるんだからやめたら?
旦那に食わせてもらえばいいじゃん
39:scVIP:2015/01/20(火) 20:21:23.43 ID:kFqlL6ys0
そもそもそれ以前に契約時にその条件で契約した以上、残念ながら>>1に正当性はないと思うけど、
47:scVIP:2015/01/20(火) 20:23:33.05 ID:vWnZim0c0
計画性もなく妊娠・産休に入って1年以上前から少しずつ退職準備進めてきてた同僚にまで迷惑かけたりするからな女は
48:scVIP:2015/01/20(火) 20:23:46.57 ID:fWo/1EOu0
仮に裁判で勝訴してもその後会社にいれるとは思えないんだが
窓際に追いやられるだけだろ
52:scVIP:2015/01/20(火) 20:24:37.65 ID:RNr8QVoO0
まず憲法違反って、お前民間企業だろ?国関係ねえじゃん
あと差別じゃねえから
63:scVIP:2015/01/20(火) 20:26:43.67 ID:0+XMQ4MN0
>>52
よくわかんないけど例外が有るんじゃないの?
関節適用したりするんでしょ?憲法も
53:scVIP:2015/01/20(火) 20:24:42.41 ID:dlswYwzFp
残れたとしてロクなことにはならんだろうな
お前のためにもやめた方がええんちゃう
63:scVIP:2015/01/20(火) 20:26:43.67 ID:0+XMQ4MN0
>>53
やっぱりやめた方がいいのかな
62:scVIP:2015/01/20(火) 20:26:39.44 ID:bL35xt0da
もはや因縁つかてゴネてるだけ
67:scVIP:2015/01/20(火) 20:27:08.75 ID:tGWDJyUHd
男でも何らかの障害で使いづらくなったらやめさせられるだろ
妊娠とか言う完治するまで10ヶ月かかる障害にかかったお前が悪い
72:scVIP:2015/01/20(火) 20:27:58.00 ID:WKMPfwuI0
いや最初に規約同意したんだろ
それは自分が妊娠したら辞めるという
取り決めを了承した上で雇ってるんだからそこはもう辞めるしかないだろ
スポンサードリンク
74:scVIP:2015/01/20(火) 20:29:08.46 ID:h1c2t8EVa
こいつ自己中すぎるだろ
76:scVIP:2015/01/20(火) 20:29:57.93 ID:H9DS9YTb0
どうか業界では就職困難なレベルで話がまわるかもな
78:scVIP:2015/01/20(火) 20:30:45.96 ID:zA9/0Ojz0
とりあえず弁護士に相談だ
81:scVIP:2015/01/20(火) 20:32:22.73 ID:0+XMQ4MN0
じゃあゆうけど
妊娠したら辞めるって就業規則に合理性が有るって言うの?
理由無き差別だと私は思うよ
知ってる?合理性が認められなかったらいくら契約してても無効になるんだよ^^
84:scVIP:2015/01/20(火) 20:33:44.03 ID:cA6Nj4yu0
>>81
同じこと面接の時いえばよかったじゃん
85:scVIP:2015/01/20(火) 20:33:47.42 ID:4dkPGrh10
>>81
でるとこ出て争えば勝てるかも
でも無理だな
97:scVIP:2015/01/20(火) 20:35:15.08 ID:mt6C3VZcd
>>81
合理性はあるだろボケ
さっさと墓に埋まれ
107:scVIP:2015/01/20(火) 20:36:57.13 ID:+nCLCYfu0
>>81
それを面接のときに言えなかったお前の負けだな
95:scVIP:2015/01/20(火) 20:35:10.43 ID:aAmoIImx0
首縦にふったのが悪いんだよわかるか産む機械
100:scVIP:2015/01/20(火) 20:36:08.68 ID:EaUkNsBo0
面接のときに同意しといて後から「無効無効~!」とか言い出すメンタリティがクソ
違法金利だからとか言って金返さない奴と同じくらいクソ
112:scVIP:2015/01/20(火) 20:37:29.10 ID:/lGihe9/a
じぶんの立場だから
やってしまったから
もう後がないからだろ
同僚が同じになったら、おまえは仕方ないよ しか言えないんだろうな
114:scVIP:2015/01/20(火) 20:38:18.35 ID:GnysSXoFp
そもそも女なんか職場の色物なのに
部外者ので汚れたのなんか置いとくわけないだろ
116:scVIP:2015/01/20(火) 20:38:46.77 ID:0+XMQ4MN0
ごめんなさい釣りでした。
実は実際に合った事件を見て女に腹を立ててスレ立てしたわけですはい。
俺自身の意見も大体お前らと同じだお
【三菱樹脂事件】でググれば出てくると思うの
こんな事まかり通る社会は絶対に間違っている
みんなの反応
2:名無しのおもしろさん:2015/02/09 12:55:53
そう言われたけどちょっと抵抗してみる てのは有りだと思うよ
それで何とかなることもあるし、でも 引き際分からないバカなら静かに去れ
3:名無しのおもしろさん:2015/02/09 16:29:06
お前ら釣りだぞこれ
4:名無しの面白さん:2015/02/09 21:33:51
釣りだとしても実例がある
5:名無しのおもしろさん:2015/02/10 9:37:27
実例の事件は男だぞ
思想・信条の自由を主張した
6:入れ知恵:2015/02/10 23:55:25
>>1
たとえ面接時に合意しても、契約が要求する内容が違法なら無効。
女子従業員に対して「結婚したら退職」と同意させた会社があった。本人が婚後も勤め続けても、会社が給料支払い拒否。本人が労基署に訴えたところ、会社側の言い分は否定された。不払い分の給与が払われたということ。
法規に違反する内容の契約は、たとえ就業者がいったん合意しても取り消させることができると、覚えておこう。
より詳しく言うと、妊娠を理由とした解雇は男女雇用機会均等法第9条で、禁止されている違法行為。だから、訴えれば100%勝てる。ぜひ、訴えるべき。
また、産前産後の休業を認めなかった場合は、雇用側に罰則が課される。6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金(労働基準法第119条)となる。
ぜひ、然るべき所へ訴えるべき。決して、泣き寝入りしてはいけない。
人間の正当な権利は、行使することによってのみ守られるから。
頑張って。ブラック会社を許すな。
7:名無しの面白さん:2015/02/10 23:58:28
お前ら、バカ?
見当違いな形で、女叩きして悦に入ってるってw
男女無関係に法的根拠のない不当な命令、雇用側の暴力にはノーというべき。
お前らって、無知が過ぎる。
社会で働いたことがないからか?
1:名無しのおもしろさん:2015/02/09 11:00:44
えー、まじでこんなバカ女存在すんの?